秋谷ヨガハウス4週間ビギナーズコース




4月11日(木)up

秋谷ヨガハウスもオープンして2年目となりました。今年も初めての方を対象とした4週間のスペシャルクラスを開講します。「ヨガがちょっと気になっていたけど、いきなりで大丈夫かしら?」「体が硬いから」などと躊躇なさっていた方、このコースをきっかけにヨガをはじめてみませんか?ヨガの効能は健康面、精神面ともにあげていくときりがありません。ちょっと最近行き詰っている、自分を変えたいなんて思っている方にも・・・・・毎週1回の4回コースです。日常的に体を動かしていない方でも無理なくヨガを練習する事が可能です。呼吸法から座法と基礎の基礎から練習していきます。


期間5月7日(火)~5月28日(火)

火曜日の午前10:00~11:15

料金 8000円



お問い合わせはメールでもお電話でもお気軽に!

ご予約 ジュン junkatayama@gmail.com  090-8747-9069

〒240-0105神奈川県横須賀市秋谷4482

http://akiyayogahouse.blogspot.jp/
 
男性も大歓迎です。是非この機会にヨガをはじめてみてはいかがでしょうか?
お申込みは5月7日(火)初日の日まで

葉山芸術祭

4月9日(火)

今年も「葉山芸術祭」の季節が来ました。4月21日(日)を参加初日とし、ゴールデンウィーク中の週末、祝日の日のオープンとなります。最終日は5月11日(土)です。(日程は一番下に掲載)


まずは、それに伴うクラス時間変更のお知らせです。

4月27日(土)、5月4日(土)は午前中のジュンのクラスが8:30~に変更です。クラスが終了したら少しぶらぶらして芸術祭として11:00からオープンするカフェで一杯というのはどうでしょうか?5:00からのステーシー先生のクラスはお休みとさせていただきます。

5月11日(土)は葉山芸術祭参加最終日です。同じくジュンのクラスは8:30~、ステーシー先生のクラスはサンセットクラス17:00~18:30に変更です。こちらは芸術祭からサンセットクラスへの参加をお勧めします。

尚平日のクラスに関しては変更はありません。宜しくお願い致します。



下記「葉山芸術祭2013、The Art of Natural Living」の概要です。

 

オープンカフェとして各創作家の作品が楽しめるスタイルになっています。今年はリビーの陶芸も展示販売されます。のんびりと過ごしに来てください。

クリックして拡大



The featured Artists/presenters 2013参加アーティスト

Libby : スタジオオーナー
    使ってたのしむリビーの焼き物(展示販売)
Moe : MoelewaHammocks と
    メキシコインディアンのベストオーダー会、
    植物寄せ植え(展示販売)
Chica:ハンドメイドハーブアイピローと
      自然素材の小物たち
Hana: アロマテラピスト 香りの演出

 その他ヘルシーランチとおいしいおやつ、
    オーガニックティとハーブなど

Live;4/27 PM 4:00スタート
North indian classical music


出演者 プロフィール

新井孝弘 − Santool
1979年生まれ。
ドラマーとして、数々のバンドで活動を経たのち、05年より宮下節夫氏にサントゥールを師事。
07年よりインドに渡り、世界最高のサントゥール奏者Pt. Shivkumar Sharma氏に師事。
09年よりインド国内でデビュー、コンサート活動を開始。
ムンバイ、ボパール、チェンナイなどインド各地で公演。
現在もムンバイに在住。

吉田元 − Tabla  
1979年生まれ幼少の頃からドラムをはじめ、2004年よりタブラを始める。2005年渡印、コルカタにてファルカバードガラナのTabla奏者、シュモント・チャタルジー師に師事。以来、古典音楽に関わらず、さまざまなジャンルの音楽との可能性を追求している。

平川麦 − Sarod
1976年生まれ2003年よりコルカタでSarodを始める。2005年よりPt. Tejendra Narayan Majumdar氏に師事。現在、Sarod、そして自身の音楽の鍛錬、発展、進化、ジャンルレス化を模索しつつ、インド古典音楽はもちろん、様々なアーティストとのライブ、セッションワークに参加、活動中。


是非アウトドア感覚で楽しめる4月27日のライブにご参加ください。

■期間
4月21日 (日)
4月27日 (土)~4月29日 (月)
5月3日 (金)~5月6日 (月)
5月11日 (土)

■時間
11:00~16:00

■場所
秋谷ヨガハウス

今年は週末、祝日の日のみ芸術祭としてオープンします。

葉山芸術祭2013のサイト:
http://www.kanshin.jp/hayama-artfes/?mode=top

The Art of Natural Livingのページ
http://www.kanshin.jp/hayama-artfes/?mode=keyword&id=959857


6日(土)のクラス変更

4月6日土曜日は朝10:30からのジュンのクラスは平常通りやりますが、午後3:00のステーシー先生のクラスは悪天候が予想されるためキャンセルとさせていただきます。宜しくお願いします。

Slow flowクラスジュン代行のお知らせ

1月18日(金)
ステーシー先生がケガの為19(土)15:00のクラスはジュンが代行します。宜しくお願いします。
1月3日(木)

みなさん、明けましておめでとうございます。



秋谷ヨガハウスもオープン2年目を迎えることが出来ました。これも、一度でも遊び来ていただけた皆様のおかげと認識しています。これからもヨガに限らず少しでも人々の交流の場として活用されることを望みます。いろいろな場として活躍できればと思いますのでお客さまからの提案等(レンタルスペースとして活用したい、音楽、アート、撮影、宿泊、リトリート他なんでも空いている時間を有効に活用できるよう)あればお知らせください。

2013年は世界中から少しでも争いがなくなりますように・・・・・そして震災、放射能パニックを経験している日本から世界に向けてもっと精神的に成長を促すような流れを発信していきましょう。

今年もよろしくお願いします! 

Happy New Year everyone.

Akiya Yoga House is entering its second year thanks to you all, even those of you who have only been once or twice, you are all equally as important to us. We hope that our space can be used for many things. As a yoga space, an art space, music events, retreats, short stays, photo shoots and any other ideas that you or your friends may have. Feel free to share your thoughts with us.

We hope that 2013 will bring us closer to world peace. Let's use our experience of the tragic earthquake and nuclear panic to spiritually grow and help us guide and support human nature into a positive future.  

Jun & Libby
Satori's present Sankara Nivas x 秋谷ヨーガハウス WS 12/8 ( sat ) 

12月8日(日)


Mrサトリのワークショップの模様です。なんでもこなすサトリ先生、今回は秋谷ヨガハウス初のシヴァナンダヨガのワークショップです。その後はパートナーを作ってアジャストメントをしながら呼吸を合わせることによりさらにアーサナを深めるワークショップ。贅沢な内容のワークショップでした。急な開催で少人数でしたが、その分アットホームな雰囲気で、練習の後はサトリ先生が焼いてくれるBBQ!!これはうまかった!


 












 









もっと写真をみたい方はコチラ
See more photos here

https://picasaweb.google.com/108544971719395892045/SatoriSWS?authkey=Gv1sRgCKCllMzpyIeHyAE